春は一年の中で、最も天気が変わりやすく、寒暖差の
激しい季節です。
「三寒四温」といわれるように、晴れた日と雨の日の気温
差が10℃位ちがう事もあります。
自律神経は、生体リズムにしたがって、徐々に体を慣らし
ていき、春モードになっていくので、急な気温の変化に、う
まく対応できません。
眠い、だるい、冷える、関節が痛むなどの症状が出る人も
います。
それでも、短期間で自律神経のバランスが調整できれば、
体調不良は解消されますが、春は、就職、転勤、入学、卒
業など、環境の変化によるストレスが多い季節のため、症
状が長引いてしまう人もいます。
同じく季節の変わり目である秋口より、春先の方が体調を
崩しやすいのは、こうした環境の変化が加わる事と、低気
圧、高気圧の移動スピードが速いことが関係しています。
気圧の変化も自律神経に影響します。
低気圧が通って天気が下り坂の時は、副交感神経が優位
になり、人によっては、だるさを感じる人もいます。
そんな時は熱めのシャワーを浴びて、交感神経を刺激する
と、こころと体がシャキッとします。
なお、高気圧におおわれる晴れた日は、交感神経が優位に
なって代謝が上がるので、活動的になる人が多いといわれて
います。
春先は、気温、気圧、環境の変化など、体調を崩す要因が多
い季節なので、これらの影響で体が不調になると自覚されて
る人は、日頃から外気に触れ、自分の体の体温調節機能を
鍛えておくと良いでしょう。
なかなか、外気に触れたり、日光を浴びる機会がない方は、
運動や半身浴などで、体を温めて汗をかき、新陳代謝を良く
しておくことを習慣付けておくことで、自律神経が整っていき
ますのでお勧めします。
お電話ありがとうございます、
東久留米むらかみ気導整体院でございます。